自分に合った理想の就活をするための
情報を発信! [ジェイック運営]

【対処法解説】面接に「私服でお越しください」と言われた時の服装をどうすべきか?

面接対策
面接で私服可ってどんな服装で行けば良いの?【就活マナー】

就職活動の面接は、一般的にスーツで受けに行きますが、場合によっては「私服ok」や「面接は私服でお越しください」と言われるケースがあります。
しかし、こうした指定をされると逆にどんな私服で行けばいいのか迷ってしまいます。その際に重要なのが、企業側がどういった意図で私服の指定をしているかです。

そこでこの記事では、面接を私服指定する企業の意図や、指定された時に違和感のない私服の特徴について解説していきます。具体的には下記の内容について触れていきます。

▼この記事で解説する内容
・面接を私服や服装自由で行う意図
・面接での服装指定のパターン別対処法
・私服指定の面接ではどんな服装が好ましい?
・WEB面接の際の服装はどうしたらいい?

企業が面接を「私服」や「服装自由」と指定する意図

近年、多くの企業が面接を私服や服装自由で行うようになっています。これは、従来のフォーマルな服装での面接とは異なり、学生の個性をより深く理解したり、リラックスした雰囲気で面接を行うことを目的としています。

ここでは、面接を私服や服装自由で行う企業側の主な意図について、4つのポイントに分けて詳しく解説します。

▼企業側の意図
・意図①|学生の個性を見極めるため
・意図②|学生に安心感を与えるため
・意図③|自社の自由な社風をアピールするため
・意図④|学生のTPOをわきまえる能力を見るため

意図①|学生の個性を見極めるため

私服や服装自由の面接では、学生の服装や身だしなみから、その人らしさや個性を見ることができます。

フォーマルな服装では隠れてしまう個性やセンスが、服装という形で表現されるため、学生の幅広い面を理解することができます。

意図②|学生に安心感を与えるため

私服や服装自由の面接は、学生にとってフォーマルな服装での面接よりもリラックスして臨むことができるというメリットがあります。緊張しやすい学生にとって、服装に気を遣わずに面接に集中できることは、大きな安心感につながります。

加えて、私服や服装自由の面接であれば、学生も自然体で話すことができ、よりオープンなコミュニケーションを取ることができます。

ただ、学生側からしたら逆に緊張や迷いを生じさせてしまっているのも事実です。

意図③|自社の自由な社風をアピールするため

私服や服装自由の面接は、企業の自由な社風をアピールする効果があります。近年、働き方改革やダイバーシティの推進などにより、従来の画一的な服装規定を見直す企業が増えています。

私服や服装自由の面接は、こうした企業の姿勢を反映したものと言えるでしょう。学生にとって、自由な社風で働けることは大きな魅力です。私服や服装自由の面接は、学生にこうした企業の魅力を伝える効果があります。

意図④|学生のTPOをわきまえる能力を見るため

私服や服装自由の面接では、学生が「TPOをわきまえているかどうか」を見ることができます。TPOとは、「Time, Place, Occasion」の略で、時間、場所、状況という意味です。

私服や服装自由の面接では、学生が面接という場であることを意識し、適切な服装を選択しているかどうかを見ることができます。これは、社会人としてのマナーや礼儀をわきまえているかどうかを見る指標となります。

「服装自由」と「私服」の違いは?

就職活動の面接で「服装自由」や「私服可」と指定されている場合は、「スーツと私服のどちらでも構いません」という意味があります。それに対して「私服」は、「私服で参加してください」という意味です。したがって、後者の場合はスーツで参加しないようにご注意ください。

「服装自由」と指定されているとき、多くの学生はスーツで参加することが予想されます。面接に適した服装をしていれば、スーツと私服のどちらを選んでも選考上、支障はありませんが私服で行くことに違和感を覚える方は、スーツを選ぶと無難です。

「私服」と指定されているときも、面接の場にふさわしい服装で参加してください。Tシャツ・デニム・サンダルなど、職場の雰囲気に適さないスタイルはマナー違反とみなされてしまいます。これから私服で面接へ行く方は、社会人としての身だしなみのルールを確認しておきましょう。

面接での服装指定のパターン別対処法

面接での服装指定は、企業によって様々です。「私服でお越しください」と明確に指定されている場合もあれば、「私服OK」や「私服で構いません」とカジュアルな表現で指定されている場合もあります。

それぞれの服装指定における適切な服装と、服装選びのポイントを以下に詳しく解説します。

ケース①|「面接は私服でお越しください」

服装選びのポイントとしては、オフィスカジュアルを意識しましょう。スーツほど堅苦しくなく、カジュアルすぎることもない、オフィスカジュアルを意識した服装を選ぶべきです。

また、色はベーシックな色を選びましょう。派手な色よりも、白、黒、グレー、ネイビーなどのベーシックな色が良いです。さらに、アクセサリーは控えめに、派手なものや大きなものは避けましょう。

靴に関しても、清潔感のあるものを選びましょう。汚れた靴や派手な靴は避けるべきです。

ケース②|「面接は私服OKです」「私服で構いません」

「面接は私服OKです」「私服で構いません」というように、「どちらでも良い」というスタンスで指定される時があります。

このケースでの適切な服装としては、当たり前ですが以下のポイントは外さないようにしましょう。

  • 清潔感がある
  • 派手すぎない
  • TPOに合わせた服装を選ぶ

また、服装も企業の雰囲気をリサーチして決めるようにしましょう。事前に企業のホームページや口コミなどを参考にリサーチをしましょう。

もし、アパレル系の企業であれば、服装で個性をアピールする必要性もあります。ただし、TPOをわきまえた範囲内でアピールしましょう。

また、最終手段として、スーツで行くのもありです。服装に自信がない場合は、スーツで行けば悪い印象を与えることはありません。

【男性編】私服指定の面接ではどんな服装が好ましい?

どんな服装が好ましい?(男性編)

パンツは落ち着いた色合いのスラックスや、チノパンをチョイスします。靴は革靴が好ましいですが、派手な装飾のものや、爪先のとがったものは避けたほうが良いでしょう。

また、清潔感とTPOを意識した服装を選ぶことが重要です。以下、具体的にどのような服装が好ましいのか詳しく解説します。

服装どのような服装が適しているか
ビジネスカジュアルと呼ばれるスタイルがおすすめ
カバン機能性があり、黒や茶色の落ち着いたカバンであればOK
黒や茶色の革靴が無難
ジャケット(冬場の場合)チェスターコートかダウンジャケットがおすすめ

服:シャツ+ジャケットがおすすめ

男性が私服で面接を受ける際は、襟のあるシャツとジャケットを合わせた、ビジネスカジュアルと呼ばれるスタイルが適しています。

ジャケットは、ブラック・グレー・ネイビーなど落ち着いた色を選んでください。シャツの色と柄は派手なものを避け、無地やストライプなど、爽やかな印象のものを合わせましょう。

また、シャツに関しては白、ブルー、グレーなどのベーシックな色のシャツを選ぶようにしましょう。無地のものだけでなく、ストライプやチェックなどの柄物もOKです。

また、パンツに関しては、スラックスまたはチノパンを選ぶようにしましょう。色は黒、ネイビー、グレーなどがおすすめです。

カバン:黒や茶色の落ち着いたカバンであればOK

カバンに関しては、A4サイズの書類が入るものを選びましょう。男性であれば黒や茶色など落ち着いた色を選びましょう。

落ち着いて派手なものでなければ、違和感はありません。ただ、派手な色や装飾があるものや、ブランドロゴが全面的にプリントされているものなどは、面接にふさわしくないので、避けるようにしましょう。

靴:黒や茶色の革靴が無難

基本、私服OKと言われても革靴を選ぶようにしておきましょう。また、色合いも黒または茶色の革靴を選びましょう。

スニーカーは避けましょう。どうしてもカジュアルな印象になってしまうため、面接にはふさわしくないです。

ジャケット(冬場の場合):チェスターコート or ダウンジャケット

チェスターコートやダウンジャケットがおすすめです。

チェスターコートは、フォーマルにもカジュアルにも着られる万能アイテムです。面接には、膝丈くらいのものを選びましょう。

また、ダウンジャケットは、防寒性が高く動きやすいです。ただし、カジュアルすぎるものは避けましょう。落ち着いた色やデザインのものを選ぶようにしましょう。

【女性編】私服指定の面接ではどんな服装が好ましい?

どんな服装が好ましい?(女性編)

女性の場合、パンツかスカートのどちらでも構いません。自分の雰囲気に合うものや、企業が求める人物像に近い雰囲気のスタイルを選んでください。ただし、スカートは膝が隠れる長さのものを選び、ミニ丈は避けたほうが無難です。

男性と同じく、色はブラック・グレー・ネイビーといったダークカラーが適しています。

服装どのような服装が適しているか
ブラウスとスカートまたはパンツの組み合わせがおすすめ
カバン機能性と落ち着いた色合いのものを選ぶ
パンプスまたはローファーがおすすめ
ジャケット(冬場の場合)トレンチコートやピーコートがおすすめ

服:ブラウスとスカートまたはパンツの組み合わせ

基本はブラウスとスカートまたは、パンツの組み合わせがおすすめです。

トップスはボディーラインを強調したものや、胸元が開きすぎているものを避け、袖のあるデザインを選びましょう。ブラウスの場合は、白、ブルー、グレーなどのベーシックな色のブラウスを選びましょう。無地のものだけでなく、レースやフリルなどのデザイン物も良いでしょう。

スカートに関しては、ひざ丈またはロング丈のスカートを選びましょう。色は黒、ネイビー、グレーなどがおすすめです。タイトスカートやフレアースカートなど、自分に似合うシルエットを選びましょう。パンツの場合は、スラックスまたはチノパンを選びましょう。色は黒、ネイビー、グレーなどがおすすめです。

カバン:機能性と落ち着いた色合いのものを選ぶ

カバンは男性と同じく、A4サイズの書類が入るものを選びましょう。ショルダーバッグは、シンプルなデザインを選ぶべきです。黒やネイビーなどの落ち着いた色がおすすめです。

また、フォーマルすぎないものを選びましょう。あまりにもフォーマルすぎるカバンは、面接の場にはふさわしくありません。

靴:パンプスまたはローファーがおすすめ

靴に関しては、パンプスまたはローファーを選びましょう。パンプスの場合、黒またはベージュがおすすめです。ヒールが高すぎると派手な印象を与えるので避けましょう。

また、ローファーもOKです。ただし、派手なデザインは避けましょう。シンプルなデザインがおすすめです。

ジャケット(冬場の場合):トレンチコートやピーコートがおすすめ

冬場の面接の場合、トレンチコートやピーコートがおすすめです。

トレンチコートは、フォーマルにもカジュアルにも着られる万能アイテムです。面接には、膝丈くらいのものを選びましょう。

ピーコートは、上品で落ち着いた印象を与えるアイテムです。面接には、ネイビーやグレーなどの落ち着いた色のものを選びましょう。

WEB面接の際の服装はどうしたらいい?

WEB面接で私服OKと指定されることもあります。ただ、WEB面接もオフライン時と気をつけるべきポイントは同じです。

ただ、上半身のみ映ることが多いので、上半身の服装を特に丁寧に選びましょう。

また、服装からは脱線しますが、自宅が散らかっている背景が映らないように注意しましょう。もし可能ならバーチャル背景を活用するのも手です。

また、WEB面接であっても、髪型や身だしなみにはしっかりと気を配りましょう。面接前に、服装や背景などを確認して、問題がないか確認すべきです。

WEB面接は、対面の面接とは服装選びの基準が少し異なる場合があります。好印象を与える服装でWEB面接に臨みましょう。

▼WEB面接時に気をつけるべきポイント
・上半身のみ映ることが多いので、上半身の服装を特に丁寧に選びましょう。
・自宅が散らかっている背景が映らないように注意しましょう。
・髪型や身だしなみにはしっかりと気を配りましょう。

おわりに

就活の面接に私服を着て行くときは、男女ともに人に失礼な印象を与えることのない、清潔感のある服装を心掛けましょう。トップスやボトムスはもちろんのこと、靴やカバンといったアイテム1つで、印象が大きく変わることがあります。

常識の範囲内で、華美ではない格好をすれば無難です。社会人として時と場所をわきまえた装いができることをアピールするために、面接時のスタイルにも気を配ってみてください。

LINEで気軽にプロが知る就活のコツが聞ける